プロシュートとアボカドのパスタ、ASANOYAのバケット
![]() |
これでプロシュートもなくなった。それにしても美味かった。 昨日につづき、軽井沢。朝、ASANOYAベーカリーにパンを買いに行ってお昼はパスタ。今日は青い空、木漏れ日、そよ風、美味しいパスタに美味しいパンに、そして美味しいワイン。楽しい仲間達。 以上。 FUJI ROCKに対抗して予定していたASAMA ROCKはダラダラしすぎてできなかった。今年は雲に隠れて浅間山も見えなかった。歌いたい。 |
松阪牛炭火焼き in 軽井沢
![]() |
![]() |
毎年恒例、軽井沢追分で研修旅行。軽井沢まで来て勉強なんかしたくないので、去年からは朝から晩までず〜〜〜〜〜っと、ぼ〜〜〜〜〜っと芝生の上とか、テントの下とかに座ってるだけ。理想の何もしない時を過ごす。くさるほど暑い東京から逃げて、軽井沢は風も爽やかで夜も涼しく最高の避暑地のはずが今回は寒くて寒くて・・・吐く息が白かった。
行く途中によったスーパー「エスカマーレ」で松阪牛約500gを発見。ちょっと肉が傷んでるので半額以下に。松阪牛骨付きステーキ500g!いい響きだ。夜、焼き肉を食いに行ったあと、セミナーハウスに戻って火をおこし、炭をつくって焼く。松阪牛骨付きステーキ500g炭火焼き!いい響きだ。すばらしい霜降りで、肉がぽろっと手でさける。とろけるような美味しさ。松坂くん、ありがとう。 |
福臨門の飲茶
![]() |
銀座「福臨門酒家」で飲茶。 フカヒレ入りスープギョーザ、海老蒸しギョーザ、小籠飽、海老と野菜のギョーザ、大根もち、チャーシュー入りまんじゅう、フカヒレギョーザ、ちまき、黄ニラ入り湯葉の焼きもの、海老の湯葉巻き揚げ・・・・・杏仁豆腐。 今日は久しぶりに食い過ぎた。苦しくて歩けなかった。 修行中のお坊さんでさえ、美味しさにつられて塀を飛び越えて食べに来ると逸話を持った究極のスープ、「佛跳■」ファッチュージョンをいつか食ってみたい。一人前¥50000なり。 |
東京ドームとよくわからん料理
![]() |
![]() |
初東京ドーム。あれだけの大空間を冷やしておくのはさぞかし大変だろうなぁ〜。すばらしい空調設備だ。が、階段と椅子は良くない。2級だ。 都市対抗野球大会というのが開催中で、それに福山代表としてNKK(日本鋼管)が出場してるので応援に行った。福山はNKKで栄えてるような街でほとんどの人はNKKと何らかの関係を持った仕事をしてる。俺のお父も例外ではなく、福山から遙々上京。福山から農協の団体のような何百人というおじさん達とそれに連れられた飲み屋のおねーちゃんすこしが変に盛り上がって、異様な風景。代々、家族揃って団体行動のできない青山家はわざわざバックネット裏のチケットを買って静かに応援。両チームの応援を眺めながら・・・ かなり盛り上がったんだけど残念ながら1対2で敗退。あっけない。相手の2点はホームラン、こっちの1点はノーアウト満塁からのたったの1点。チクショー、悔しいもんだ。来年もがんばれ!!! 夜になっても、朝がきてもくそ暑く、このエネルギー冬までとっておきたい。目玉焼きトマトソースみたいな自分でも良く分からん料理をつくった。バリで買ってきた辛いソースをかけて食うとなかなか美味かった。 明日で課題提出も終わり、そしたら夏休み突入。 |
ハンバーグ丼と「因島のはっさくゼリー」
![]() |
![]() |
「因島のはっさくゼリー」って知ってますか?だいたい、因島がどこにあるのか分からんか?因島は尾道沖に浮かぶ瀬戸内の島。俺達が夏いつもキャンプする島。本州からしまなみ海道で四国へ行くとき向島の次に渡る島です。 うん、それでその因島の名物が「はっさくゼリー」らしい。福山にいるじょんじょろメンバー、河童が是非ご賞味をと送ってくれた。中身はハッサクがまるごとどーんと入ってて、味は・・・あまりの素朴な普通の味で、笑ってしまうほどで、それが何とも因島らしくてうれしくなった。 夏にはぴったしの贈り物だ。お中元にどうぞ。 今日は16日、課題提出の日だけれどやっぱり間に合わんかった。もっと早くからやっとけば良かったといつも反省するのにいつもいつも同じことを繰り返す。夏休みの宿題を毎年、8月の終わりに焦ってやってるようなものだ。戦いはつづく・・・ |
プロシュートとトマトのパスタ
![]() |
まだ残ってます、プロシュート。肉のまわりはかなり白いカビに覆われ、見た目は汚いけれど、中はきれいな肉の色をしてる。まだまだ美味いぞ。 そーめんのように細いパスタに生ハムとトマトを絡めて、上からパセリとパルメジャーノを削ってかけるだけ。素材がいいと、簡単でこんなに美味しい。 Milanoに親戚のお姉ちゃんが住んでて、俺が遊びに行くといつもイタリアらしい簡単パスタをつくってくれる。この前行ったときはリコッタのパスタを食べた。パスタにただリコッタを絡めてオリーブオイルを混ぜるだけ。それが美味いの何の・・・「美味しいリコッタと、美味しいオリーブオイルね!」 |
鰻
![]() |
あなキュウ(アナゴとキュウリ)はあるけれど、うなキュウ(鰻とキュウリ)というのもあるのだろうか?鰻とキュウリっちゅうのも大変よく合うと思う。お似合いのカップルだ。夏にぴったし。 鰻を食ったんで何だか盛り上がってきた。 最近、16日提出予定の課題に追われていて、なかなか料理をする暇もない。HPを更新する余裕もない。が、たまにはしないとこれを楽しみにしている世界中のファンの人たちに申し訳ない。いろんなことに追われる毎日だ。どうものんびり出来ない。 よしっ、今夜もこれから課題をやりましょう。 |
ハイチ文化交流の会
![]() |
ついに朝日新聞に俺の撮った写真が掲載された。といっても福山版。ゴミ収集車の写真だけど。でも価値あり。 私、e&g研究所というNPO団体の東京営業部長をやっておりまして、何だか怪しいと思われるかもしれませんが、少しは国際交流してます。相手はハイチ。ハイチ共和国という国、知ってますか?タヒチじゃないですよ。何度注意してもタヒチと間違われる。HAITI それで、今日は宣伝ついでのもう一つ。 ww4.tiki.ne.jp/~polepole/index2.html それにしても暑いですな。夏バテ注意、しっかりたべよう。 |
カレーヌードルとおにぎり
![]() |
何じゃら、この暑さは?口からでる言葉は「あち〜〜〜、はぁ〜あついー」ばかり。日本中の人たちがア〜暑いぞ〜と思ってるはず。地面に近いところを歩く犬とか猫とかはアスファルトの照り返しでかなり暑いはず。顔を道路に近付けて歩くとよく分かる。 それでメシをつくる気も食う気もしない。そうめんなら食える。 提案。道路を全て流れるプールにして浮き輪でプカアプカ浮かんでると家までたどり着く。暑い臭い電車になんか乗りたくない。 今夜も熱帯夜というやつだろう。月が綺麗だ。 |
Ristorante CANOVIANO
香さんとお兄が上京。じょんじょろ※1 イン トウキョー
昨日は日比谷野音でSIONのライブを見た後、西麻布の「鳥よし」という店で焼き鳥を食した。焼き鳥を焼く匂いがほとんどぜず、鳥の味もさっぱりで、お店も綺麗、かなり東京らしいお店だった。店に勢いがあっていい店だなとは思ったが、白ワインはシャブリ・・・。 今日は代官山でイタリアン。ここも最近勢いのある店らしい。味の蘊蓄(うんちく)をたれ出すと、きりがないのでやめよう。美味いメシと美味い話と美味い仲間、それが最高! それにしても今日は暑すぎた。日本はもはや温暖湿潤気候ではなく、夏は熱帯気候の仲間入り。海とか山にターフはってダラダラしたい。プールに入りたい。バリに行きたい。あ〜〜〜〜。 ※1 話すと長くなるが、福山を中心に世界中で活躍するちょっとおかしな仲間達 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |