食い倒れ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝5時起床。新幹線に乗って富士山を拝んで、帰福。 駅のホームではビデオ撮映班が待ち、感動的なお出迎え。そしてそれから食い倒れ。 天せいろ、刺身(鮪・ハマチ・ヒラメ)、酢ガキ、ネギトロ、イクラ・・・ 「今日のメシ」今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。 |
レアーチーズケーキ
![]() |
少し遅めのクリスマスパーティー&忘年会。ついにケーキにまで手を出してしまった。卵黄とグラニュー糖を大きなボールの中で混ぜてるときの喜び、楽しさ・・・ケーキ作りはおもしろいぞ。何より美しい。こりゃーやばい感じだな〜。 体はクリームチーズでいっぱい。 オーブンで焼いたり、スポンジをふわっとさせたりするケーキじゃなければ、あんまり分量を気にせずにできるので俺にあっている。砂糖○g、ベーキングパウダー○g、オーブンの温度200℃で30分・・・とかいわれると「なんだよ〜、うっせ〜んだよ〜。ほっとけよ〜」(東京人っぽく、キムタク参考)といいたくなる。適当が一番いい。 来年からはRistrante AOYAMAもデザートを準備できる。 |
今日の夕日
![]() |
ジャック・マイヨールが死んでしまった。星野道夫が死んだとき、どんとが死んだときと同じような悲しみ。しかもジャック・マイヨールは自殺・・・。分からない。 ジャック・マイヨールが自殺してしまうようなそんな世界で、俺は東京にいて、今の暮らしをしていてもいいものか考える。東京のスピード、世界のスピードにのみ込まれているのかもしれない。 久しぶりに「クジラが見る夢」を読む。 happy merry X'mas !!! |
鳥づくし
![]() ![]() ![]() |
モツ煮込み、砂ズリとキャベツ、モモと野菜焼き・マスタードマヨネーズソース。鳥づくし。我ながら・・・美味しゅうございます。 mikiが大風邪でダウン、デートがキャンセルになったのでいつもの如くたかおちゃんを招く。いつもいつも、たかおちゃんだけに食べさせてあげるにはもったいない。もっと世界に広めなければ、このメシ。もっとたくさんに人に食べさせてあげたい。みんなでパーティーしようぜ。美味すぎる。「New York Grill」には勝てる。 久しぶりの休日。先週は人生初めての2晩徹夜をしてふらふらだった。自分でもそろそろやばいなと思うくらい、しんどかった。でも今日よ〜く寝たら復活。まだまだ行ける。忙しいことは良いことだけど、格好良くないよな。 |
「New York Grill」
![]() |
思いがけずすごいところに行ってしまったので料理の写真はありません。新宿PARK HYATTの54F(?)「New York Grill」。まさに東京を一望できる、Tokyo TowerもNTT Docomoビルも都庁も見下ろす感じの絶景。あの景色と空間にお金を払ってるような。客に気を使わせない落ち着いた接客・景色は超一流、料理は三流(ごめんなさい)。高いところが好きな俺は十分満足。勉強になった、東京は広い。 で、何でそんなところに行ったのかというと・・・今日は一日VIPの日で、HAITI(お馴染み「ハイチ文化交流の会」ね)の仕事で朝から大使館のお迎え付で外務省へ。その後外務省からJETROへ別の打ち合わせに行くときには外務省の車(何か黒塗りでハイヤーみたいなの)に乗って。後で大使と話してると、大使もまだ外務省の車なんて乗ったことがないといってひがんでた。それで外務省からはまた大使館の車で新宿まで。いや〜東京はやはり車で移動するもんだ。自転車と違って坂道も関係ないし、檻の中みたいな電車にも乗らなくていいし。 来年の秋頃にカリブフェアーというのをやるらしく、その第一回の実行委員会が今日で、何か訳分からず俺は実行委員か?予算も1億とかでかなりのBigProject。日本は金が有り余ってるのか人間と時間とお金を使っていろんなイベントや、援助をしてるみたい。ん〜何かもっと考えた方がいいように思った今日はVIPの日。 |
ベーコンとジャガイモのトマトパスタ
![]() |
ベーコンをじっくりカリッと焼いて、ジャガイモもカリッと揚げるような感じで、太めのパスタNo12にからめる。パルメジャーノもふんだんに。すげー美味しい喫茶店のスパゲッティーって感じだった。 最近、とっても天気がいいので、毎日富士山を拝む。少し見晴らしのいいところだと、遠くの方にふっと富士山が見えることが良くある。新宿からも原宿からも、東京タワーからでも。学校の研究室からもよく見えて、毎日、日が沈む頃になると俺は窓から西を眺めて新宿の超高層ビルの向こうに夕日を拝む。ちょうど富士山の向こう側に夕日が沈んで反対側から逆光のように富士山を照らすような感じ。それはもう美しいよ。東京もいいところだ、今日も一日いい日だったと思える富士山のパワー。 ホームページを一つ作った。見てみてちょんまげ。 |
Villa Shodhan
![]() |
メシはつくってないので、今日も課題を御覧ください。模型をつくって昨日発表した、Le Corbusier(ル・コルビュジエ)という人が設計したVilla Shodhan(ショーダン邸)1956 Armedabad, Indiaです。周りには猿や孔雀も住んでいるらしく、そういえば俺もインドへ行ったとき、宿の上で猿と目があって「キィ------ィ」と襲われそうになったのを思い出す。 いっしょにつくった同級生の柴田さん(同級生と呼ぶにはどうかと思うぐらい二人はおやじチーム)は、以前富山で木こりの仕事をしていて天然記念物のニホンカモシカを山の中で食ってたらしい。ついこの前も富山へ行って来て今度は熊の内臓の鍋を食ったと自慢していた。恐ろしい。富山といえばそろそろ鰤が美味いんだろうな〜。 日曜につくった鍋をいろんなものを入れながら今日まで食べ続けた。最後はシメジとニラのスープに変身。 |
豚鍋
![]() |
うぅ〜〜〜、さみーじゃないか。やっと本当に寒くなってきた。自転車で卒業設計の敷地調査に行ったんだけど、あまりに寒くて頭キンキンしてきたから、途中で切り上げて美味しいパンを買って帰った。今日はこの冬初めて自転車こいでもこいでも寒かった。 12月、まちはクリスマス気分んー♪ あちこちからぁ思い出したよにジョンの声ー♪(by SION) ということで街はかなり盛り上がってるようで、みんな浮かれて明るい雰囲気。いいこっちゃ。羨ましい。クリスマスぐらいは遊ぶぞ〜。 まだカキも食ってないのに・・・ |
接続する家
![]() |
メシをつくる時間もなく、ここにのせる料理もないので、3週間ほど前に提出した課題を発表しま〜す。 簡単に説明すると、上の写真のひとつひとつのユニットにキッチン、トイレ、ベット、入口などがそれぞれ組み込まれていて、さらにはフローリング、畳、タイル、ソファー、囲炉裏、床の間、坪庭、押入、棚、TV・・・・・な〜んでもユニットの中に、セットされていて、それをどんどん繋げて生活に合わせて延ばしたり、縮めたりできます。というものです。 リーダーあっちゃんとの力作。 学校へ行くとみんな卒業設計でいっぱいいっぱいの顔々々。後2ヶ月ありません。体に気を付けてがんばりましょう。 |
チゲ鍋
![]() ![]() ![]() |
キムチ、トウモロコシ茶、海苔、塩を誕生日プレゼントとしてたかおちゃんから迷惑なくらい大量にもらい、その御礼に今夜はチゲ鍋をふるまう。正味な話、キムチは辛すぎてそのままでは食べられない。鍋にして、骨付き豚、ジャガイモ、タマネギ、白ネギ、えのき、春菊といっしょにグツグツと甘みを加えるとそれはそれは、ぶち美味く大変身。豚バラとニラだけのチヂミもいい味。チヂミはおやつのように軽く作って、最後にゴマ油と醤油で焦げを作ると簡単にできる。 最後はご飯を入れておじや。これも焦げを作ってバターで香りづけ。いや〜美味い。 鹿児島の芋焼酎「八幡」をいっしょに。お店のおやじがこりゃー芋臭くていいぞーとお薦めだったんで買ってみたけど、いうほど臭くない。美味いことは美味いが。チゲ鍋にもよく合う。しかし、やっぱりいつも飲んでる屋久島の芋焼酎「三岳」が最高。水の味が違う。 今年も12月ですな。昨日は月がきれいだった。授業中月が見えるように窓を開けた。 天皇家に新しい血を!俺、天皇に立候補しようかなぁ。 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |