祝30代
![]() ![]() |
まさかね、30歳になってしまうとは。30歳に見えるかな? 「出来る気がする29歳」から、「出来なかった30歳」じゃなくて「出来るんじゃない?30歳」へ。 東京国立博物館で開催中の「インド・マトゥラー/パキスタン・ガンダーラ彫刻展」へ行く。せっかく東京に住んでるのに展覧会とかコンサートとかあっても腰が重くなかなか出かけることがない。田舎にいると東京はいいな〜なんて思うくせに、実際住んでいるとまたなんかやってるのかといろんなことが当たり前になってしまう。しかし出かけることは大切で、上野の森で前川さんの東京文化会館を通り抜け、一応コルビュジエの西洋美術館の横を歩き、谷口さんの法隆寺宝物館を見ると日本もいいなーと思える。あっ、安藤さんの国際こども図書館見るの忘れた。 今日は遙々インドとパキスタンからきた彫刻を眺めて、人間はこの1000年とか2000年とかもっと昔からもつくるものはほとんど変わってないのだなと思いました。 |
味の素「フォー」
![]() ![]() |
大木さんが、ベトナムの変な店で食うよりよっぽど美味いという、味の素アジアめんシリーズ「フォー」。確かに、たった¥100であの味を作るのは驚き。牛の薄切り、モヤシ、ネギ、えのきを具に。アジア風味の鍋の後に麺だけ入れても美味いだろうな〜。 今年もあとわずかだな〜。ん、書くことがない。何もしてない。 |
きのこ御飯
![]() |
しばらく更新してませんでしたが、僕は元気です。風邪をひいたり、治りかけたり、またひいたり、この2,3日のぐっすり睡眠でやっとちゃんと治ってきた感じ。 先日購入の南部鉄器できのこ御飯を炊く。白い御飯は鍋でも飯盒でも、ガスでも炭でも薪でも結構上手に炊けるんだけど、炊き込み御飯とか釜飯とかになると火加減が難しく、なかなかぱりっとふわっと炊けない。パエリアも然り。写真を見てもしなっとなってる様子がわかるよな〜。ん〜これじゃいけん。”始めちょろちょろ、なかぱっぱっ!” 寒くなってきた。鼻水垂らしながらサイクリング。 |
カリブ協議レセプション
![]() |
ということで、東京プリンスへ。 今年2002年は日本に於けるカリブ年ということなんだけど、一般の人はだ〜れも知らないのではないだろうか。こんなところへ顔を出すといつも思うんだけれど、何事も小さなことからコツコツとまじめに続けることが大切なんだなと。時間はかかるが諦めずに続けることだ。 せっかくのパーチーの後にてくてくと駅まで歩いて電車に乗って帰るってのはそれまでの時間とのギャップを感じるわけで、やはり黒塗りの車の後ろの座席に座って東京タワーを眺めながらゆったりと帰りたいものである。 |
南部鉄器
![]() |
包丁を買おうと思って行ったお店で、南部鉄器の丸鍋を買った。ずーっと鉄鍋が欲しくて、去年もちょうど冬を迎える今頃、かっぱ橋まで鉄鍋を求めて行ったことがある。しかし鉄鍋の形とあの杉の蓋がどうも引っかかり買えず、ダッチオーブンでも買おうかなと思ったこともあったけど、そのまま冬を越したのだった。 この鉄鍋は美しく、一目惚れ。深さも適度にありいろんな料理が楽しめそうだ、し、蓋についている空気穴がまたかわいらしい。まずは何を作ろうかと考える。 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |