オレンジジュースとカフェオレとショコラ・・・
![]() ![]() |
モロッコのエルラシディアという城壁に囲まれた港町に行ったときに、とっても美味しいパン屋さんがあって、毎朝起きたらまずその店に行って朝食を食べるのが楽しみだった。モロッコの建物だから、入口は穴蔵のようなとても狭いものなんだけど、中へはいるとパティオ(中庭)があってそこでパンを食べられるようになっている。朝のメニューはクロワッサンとショコラとオムレツとオレンジジュースにカフェオレ。モロッコのパンは本場といわれるフランス何かより全然美味しく、バケットもそうだけどアラビアパンと呼ばれる平べったいパンもとてもいい味だった。ショコラを食べるときはいつもそのエルラシディアのパン屋さんを思い出す。 カフェオレを飲むといつも思い出すのはサハラ砂漠の西の端にあるHotel de Sudのこと。この話はまた次回・・・ 週末はゆっくり読書をしようとたくさん本を買いすぎた。ベランダにハーブを植えたりしてるとあっという間に夕方。西日を浴びながら数十ページぐらいは読めた。本は読まなければいけない。 |
ドライカレー
![]() |
最近10分で作って5分で食べて5分で片付けるというような、ぶっつけ料理ばかりで、更新も出来ず。久しぶりにゆっくり食事。立ち読みで『dancyu』をパラパラめくってたらドライカレー特集があったので、今夜は俺もドライカレー。 「今日のメシ」用の写真も撮って、椅子に座ってさあ食べようというときにjから電話。 「いま仕事終わったんだけどさぁ〜・・・メシ・・・」 ドライカレーたくさんつくっといてよかった。一人で食うより二人で食う方が美味いもんだし、スペインのワインをお土産に持ってきてくれた。 今日のドライカレーは八角やらシナモンやらをそのまま入れ、そしてヨーグルトではなく豆乳をたっぷりそそいでみた。このドライカレー、いつの日か夏の海の家をやって、そこの人気メニューにしようと考える。 |
牛スネのトマト煮・お抹茶
![]() ![]() |
おばあ様が使っていたお茶道具をもらってきたので、お抹茶が楽しめるようになった。器は萩焼き、昔の萩焼だからごつっとしていて色は淡い肌色のような桃色のような、とても柔らかい色。最近の萩焼はつるっと薄っぺらく、軽い感じ。たてかたは良く分からんけど、その過程がなかなかいいもんだ。 今夜はロンドン・ロイヤルフィルのチェリストとして活躍中の友人の妹のリサイタルと聴きに行った。引く姿は力強いのにでる音はやさしい、あの音がだせるというのは普通じゃないなと安らかに聴き入った。チェロの音というのは好きで、日本の曲にもよく合うみたい。いい演奏会だった。 演奏会と言えば「竜宮花まつり」、唄ってきました。会場の世田谷観音がそれはそれはいい雰囲気の場所で、宴もとても素敵で、こんな状況で俺が登場しても良いものかと躊躇ったけど、フィナーレから2曲目、唄い上げました。いや〜最高に気持ちよかった。枝垂れ桜は満開で、観音様に見守られ、空を見上げれば月。 音楽は平和だ♪ |
豚のカバブもどき
![]() |
なんか肉ばっかり登場してる。 豚のシシカバブというのはないなと思ったら、イスラム教の彼らは豚を食べないのだった。俺もできればこの料理は臭い羊を使って作りたいのだけど、羊のミンチなんて普通売ってないもんね。いろんな香辛料をミックスミックス、ソースも何種類か作ってパンに挟んだり、ごはんにのせたり、囓りついたり、好きな食べ方ができる一品。 明後日です。 竜宮花まつりat世田谷観音 4/13(日) 最近国を離れ、新小岩に引っ越したというキミ、そんな疲れてないで祭りだよ〜。 |
鶏もものピーナッツソース
![]() |
フライパンから足が出てしまうほど大きな鶏ももを焼く。肉は始め強火でまわりを固め、そのあとはじっくり結構時間をかけて焼くのだということが最近やっと分かってきた。うまく焼けば3cmでも焼ける。 ピーナッツソースを食べるとバリ島を思い出す。この上からライムを絞ればそれはもうBali。Baliでは雨期も明け、良い季節なんだろうな〜。 ところで話題は変わってこの週末日曜日13日、世田谷公園でアオヤマシュウヤ唄います。 |
リコッタパスタ・豚ロース骨付き
![]() ![]() |
朝、買い物に行き、美味しそうなリコッタを見つけたので、以前ミラノに行ったときにshokoさん(親戚でMilano在住)が作ってくれたリコッタのパスタ作る。 「美味しいリコッタのパスタ作ってあげるから、リコッタとコンキリエを買ってきて!」と言われ、俺は買い物しながらどんなソースを作るのか想像を膨らませ楽しみにしていたのに、出来たものはコンキリエにリコッタをのせオリーブ油をかけただけという余りにも簡単なものだった。「この料理は新鮮なリコッタと美味しいオリーブ油がないとできないのよ」と言われ、ん〜と妙に納得したのを思い出す。確かにイタリアは美味かった。 骨付きの豚ロースも買ったんでそれは夜、コリアンダー風味バルサミコソースで食べる。 最近あんまり更新しないもんだから、検索エンジンに引っかかる順番がかなり後ろの方になってきたよ、と指摘されがんばらなければ。検索エンジンは正直だから。3月も追加してるので見てちょうだい。 駒場公園の桜、是非とも見て頂きたい。 |
焼売
![]() |
1週間東京を離れ小旅から戻ってくると、桜は咲き乱れ、出かけるときに着ていった服では暑く、屋根裏部屋には生温い空気が漂っていた。この部屋から見える桜の木も満開で、ということは駒場公園も代々木公園も満開か、花見しなきゃ。 既製の焼売でもより美味しく食べることを忘れず、蒸籠で蒸した。気持ちだけでも美味しくなるさ。 メシを食べながら付けたTVでは今日もバクダッドの映像が流れ、イラクの子供達は泣き、戦車は進んでいる。「これは映画でもゲームでもなく、本当の戦争なんです」とイラクの戦場にいるレポーターが報道する。その映像を世界中の人が見ながら、食事をし、普通の生活をしているわけだけど・・・。 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |