![]() ![]() |
福山から美星へ野菜を買いに行く途中、笠岡を通過中に道ばたで傘をさしながらイチジクを売るおばさん発見。車を止め近寄る。畑には30本のイチジクの木があり、朝採ったイチジクを毎日こうして道ばたで売っているという。値段と聞くと「800円」。都会っ子の俺はてっきり一パック800円なのかと思ったら一箱800円。「二箱買ってくれるんなら、ジャム用のもあげるけえ全部買うてえ」とおばさん。こんな暑い日に排気ガスを吸って道ばたに座っとるのもしんどかろうとイチジク2箱を買い、おまけにジャム用のイチジクを1箱いっぱいもらう。道の裏にはイチジク畑、おばちゃん早う帰って休んでえよ。 美星では野菜達とヨーグルト、親鶏の細切れなど。 帰り道、井原の奥にある青野の葡萄へ。夏に食べた葡萄が瑞々しく、甘すぎず、彩りもきれいで忘れられず。ここは葡萄で町おこしをしたのか、とてもいい風が吹いている。福山葡萄棚計画の時には是非協力して頂きたい。 東京には津軽からあの“ヒメンコ”が届いた。ドイツに住む友人のお父さんが庭で育てているという"ヒメンコ”をわざわざ送ってくれたのだ。感謝感激。優しい甘さとこのどっしりとした大きさがたまらない。5ヶ月を過ぎた我が娘も夢中。 食べきれなかったイチジクはジャムとコンポートに。 食べきれなかった葡萄は葡萄ジュースに。 食べきれなかったヒメンコはミキサーにかけシャーベットに。 |
![]() |
![]() ![]() |
9日に秋の風が吹いてきた。 最近はこんな感じです。暑い夏はクレープ作らず、カンパーニュにじゃがいも茹でて焼いたのを載せる朝食。時にはその上にチーズも載せる。早寝早起きすると朝から食欲あり、ええこっちゃ。 先週はかっぱ上京で、東郷神社骨董市と代々木公園ブラジルフェスタ散歩。お尻プリプリのブラジリアンがい〜っぱい。押し潰されそう。 今週はスリランカフェスタ。南インドとは違う優しい顔、目がくりくり、肌は黒く背の低いスリランカン。終了間近に行ったので紅茶やお菓子をいっぱいもらう。 来週はベトナムフェスタで、月末はナマステインディア。 まだ小さな実を2つ付けるゴーヤの花にミツバチがやってくる。彼らも蜜集めに必死な様子。 夏はいつの間にかおらんようになった。風が体にまとわりつかなくなった。 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |