台湾ハムとアスパラのパスタ
![]() |
神戸にある「丸玉食堂」(2001.8.29登場)のハムがあったのでアスパラとパスタに。最近お店のメニューによくある春野菜のパスタとでもいおうか。もっと他の野菜を入れても可。だけど俺はシンプルなのが好き。 GWだけれど、おとなしく家にいる。Haitiへ行ったり、福山に帰ったりで家にいないことが多かったので外へ出たいともあんまり思わない。引きこもり気味。読書週間。 |
アボカドごはん
![]() |
栄養のあるアボカドをごはんの上にのせて、さらにその上には目玉焼きものせました。アボカドなんて普通に買えるようになったのはこの数年かな。子供の頃なんて見たこともなかったわぁ。俺も料理に使うようになったのはこの2年ぐらい?なかなか優秀な食材だ。 何だか寒いですね。もうこの冬の仕事は終わったはずのDELONGLIをスイッチオン。風邪に注意。マラリアに注意。 |
「村上ベーカリー」ごぼうパン
![]() |
大変なご無沙汰で、もう忘れてしまわれたんじゃないかと心配してます。が、無事帰国して生きております。 ・・・実はハイチで体を壊してしまい、帰国してからは無気力、しんどい毎日。あまり食欲もなく、普通に食事もできず、かといって食べないと余計に体がしんどい、1日何回にも分けて少しずつのメシ。ほとんどは米とパナナ。ハイチ人に しか〜し、やっと復活か。世の中は動いている、東京は忙しい、ハイチではこの間にも次々に樹が切り倒されている。しんどいしんどいともいってられない。動くぞ! ハイチの報告をしたいんだけれど、あんな国は始めて行った。発展途上国というより、発展もしていない、歴史がないんです。生きるために木を切って炭を作らなければいけない、それ以外の方法が分からないから木を切り続け、木はどんどんなくなり、国中の山は禿げ山。本当に山に木がない。恐ろしい、信じられないような変な風景。人間というのは恐ろしいものです。山に木がないから雨が降ると土砂が流れ海まで汚れてしまう。美しいはずのカリブ海がにごってしまう。典型的な悪循環。 |
HAITIへ行って参ります。10日間の旅。超ハードスケジュール。 「今日のメシ in HAITI」お楽しみに! あ〜飛行機14時間、さらに次の日3時間、いやだな〜。JALも各座席にTV付ける前に椅子やめて畳み敷いてくれればいいのに。フェリーの2等室のように・・・空の上でもみんなでごろ寝。あ〜あんな狭い椅子に座りっぱなしか〜、家畜になった気分・・・早く着かないかな〜。とにかく行ってきま〜す。 |
ペンネアラビアータ
![]() |
リクエストが少ないから、代わりばえのないメニューになってしまうじゃないですか。4月1日新学期だというのに・・・ぶぅ〜〜〜〜。桜もすっかり散ってしまいました。 引き続き、
よろしく。 |
(c)shuya.ao 2001.06〜 |